あきらめてもいい
コミュニケーションの正体とは?
こんにちは。
ハートストリングスの田中孝憲です。
「カウンセリング、コーチングを活かした職場改善と、自動車メーカーなど機械設計エンジニアとして従事、各社で身についたノウハウを業務効率化に活用しています。」
《カウンセリング、コーチング、国家資格キャリアコンサルタント、元リストラがん患者》
今の世の中、”あきらめること”が
さも罪であるかのような風潮ですね。
頑張って継続することが
美徳とされる見方が多いようです。
ですが、頑張っている本人が
どうにも動けずに苦労している状態もあります。
そこをとらわれていては
無駄に時間と労力を使ってしまいます。
こだわりではなく、とらわれている状態です。
どこかで今までの自分に固執しているので
変化が起こらず悩んでしまいます。
自分でコントロールできず、
物事にコントロールされている状態です。
とらわれている理由は
人それぞれあると思いますが、
世の中の風潮や世間体を気にする自分がいるかもしれません。
今までやってきた努力が報われないからかもしれません。
それでも自分を苦しめている”とらわれに”気づいて、
”あきらめてもいい”と自分を許してみてください。
あきらるという言葉を使いたくない場合は、
”折り合いをつけて”としてみてください。
”折り合いをつける”と言えば、
冷静に考えた決断になります。
緊張していた心が
”ふわっと”緩む瞬間を味わってください。
コミュニケーションの正体とは?
レポートプレゼント!
《マインドフルネス》【あるがままを受け入れる「今、ここ」の気づき】PDFレポートを
無料でプレゼントしています。

「今、ここ」の気づきを身につけていくと・・・
●心が落ち着きます
●直感が冴えてきます
●記憶力がアップします
●絶好のチャンスをゲットできます
●後悔することがなくなります
などたくさんのメリットがあります。
マインドフルネスをわかりやすく説明しています。
極秘スキルを無料公開!
こちらのページからご登録できます。
http://heartstrings-on.net/present/