考えることは重労働、筋トレと同じ
【考えること】は、重労働です。 たくさんカロリーを使います。 脳は基礎代謝量の20%を 消費するといわれています。 カウンセリングで うつ傾向のある人を対応していると ブラックコ・・・
「思考」の記事一覧
【考えること】は、重労働です。 たくさんカロリーを使います。 脳は基礎代謝量の20%を 消費するといわれています。 カウンセリングで うつ傾向のある人を対応していると ブラックコ・・・
自分が得してはいけないんじゃないか? 自分のことばかり考えてはいけないんじゃないか? そんな思いはありませんか? まだまだ日本では 自己犠牲や 奉仕 おもてなし が・・・
難しいことを言われて 考えようとする人 考えない人 に分かれます。 『「考えるな、感じろ」は説明不足?』 http://noryoku-up.com/think_and_feel/ で書いたよ・・・
ブルースリーの名セリフで 「考えるな、感じろ」とあります。 よくわかります。 ブルースリーぐらいの達人になると 「考えるな、感じろ」という域に達したのかもしれません。 その名セリ・・・
ある問題解決のための方法を考えるとします。 問題解決という大げさなものでなくても、 休日何しようか考える程度のことでもOKです。 自分で良い方法をいくつか考えてみて だいたい上位2、3個に絞られてくるでしょ・・・
なにか上手くいかないことがあったとき ひと手間かけて 一歩踏み込んだ粘り強い思考をしてみましょう! 現実に直面した出来事が あなたの価値観や考え方と違っているから 上手くいかないとか、嫌な思いをしたなど感じ・・・
「ものは考えよう」で 考え方や見方が変わって悩みや問題は解消される ・・・とよくいわれますが、 そう簡単にいかない理由があります。 人には感情があるからです。 感情や気持ちが落ち着かないまま 考え方や見方を・・・
理論的な思考のメリットのひとつとして ある程度”未来が予測できるようになる” ことがあります。 自分が知らないことに対して、 正確な情報を集めて理論立てて考えると その予測が当たるようになります。 それは、・・・
体のエネルギー源は、三大栄養素であるタンパク質、脂質、炭水化物ですが、 脳のエネルギー源は、ブドウ糖しかありません。 維持するためには他にビタミンやタンパク質なども必要ですが、 脳の機能が働くためのエネルギー源はブドウ糖・・・
Copyright (C) 2021 脳トレに飽きた人へ【能力アップ大事典】集中力、記憶力、潜在意識、モチベーション、やる気、目標達成、勉強法 All Rights Reserved.