恥をかくほど成長できる!
コミュニケーションの正体とは?
こんにちは。
ハートストリングスの田中孝憲です。
「カウンセリング、コーチングを活かした職場改善と、自動車メーカーなど機械設計エンジニアとして従事、各社で身についたノウハウを業務効率化に活用しています。」
《カウンセリング、コーチング、国家資格キャリアコンサルタント、元リストラがん患者》
あなたは恥をかくことは嫌ですか?
私も恥をかくことは嫌ですが、
いっぱい恥をかいてきました。
でも、
その数だけ成長できたと思っています。
人が学習して成長するには
2つの方法があります。
- 1つ目は、正しい教育を受けて成長する
- 2つ目は、痛い目に遭って学習する(自分または他人の失敗)
先人の知恵を無駄にしないために
正しい教育を受けることは必要です。
アメリカの教育改革者 ホレース・マンの言葉で
『人は、教育を受けなければ、最大限の能力を達成できない』
と言っています。
それぐらい教育は大切です。
小中高、大学・・・
新入社員教育、習い事など
最初の学習を間違うと
間違ったまま身についてしまいます。
ですが、必ずしも質の良い教育を
受けることができるわけではないですね。
オリンピック選手でも
エリート教育、英才教育はなかなか受けれません。
「恥をかく」は、
2つ目の「痛い目に遭う」に当たりますが
たくさん行動して、恥をかくと
「次回は恥をかかないようにしよう」と、
学習できます。
恥を恐れずにドンドン行動しましょう。
グングン自分が成長できます!
★特集 学習能力をアップする方法
http://noryoku-up.com/tokusyu_gakusyunouryoku/
コミュニケーションの正体とは?
レポートプレゼント!
《マインドフルネス》【あるがままを受け入れる「今、ここ」の気づき】PDFレポートを
無料でプレゼントしています。

「今、ここ」の気づきを身につけていくと・・・
●心が落ち着きます
●直感が冴えてきます
●記憶力がアップします
●絶好のチャンスをゲットできます
●後悔することがなくなります
などたくさんのメリットがあります。
マインドフルネスをわかりやすく説明しています。
極秘スキルを無料公開!
こちらのページからご登録できます。
http://heartstrings-on.net/present/