自分にできないことを知る、自分ができることをやる
コミュニケーションの正体とは?
こんにちは。
ハートストリングスの田中孝憲です。
「カウンセリング、コーチングを活かした職場改善と、自動車メーカーなど機械設計エンジニアとして従事、各社で身についたノウハウを業務効率化に活用しています。」
《カウンセリング、コーチング、国家資格キャリアコンサルタント、元リストラがん患者》
●自分ができないことを知る
●自分ができることをやる
この2つはとても大事ですね。
自分ができないことをいくらやろうとしても
一向に進みませんよね。
努力してできるようになる見込みがありそうなら
「自分ができることをやる」
に含めてよいでしょう。
この
●自分ができないことを知る
●自分ができることをやる
を知ることは意外と・・・というよりとても難しいことです。
自分ではできると思っているから
自分ができないことを知らないわけで
この勘違いに気づかないといけません。
知るためには自己理解が必要です。
ときには心理テストをしてみるのもよいでしょう。
心理テストといっても
ネットでできるようないい加減な心理テストではなく、
きちんと学問的にも認めれれて販売されている心理テストがよいでしょう。
ただそのような心理テストとなると
高額であったり
個人には販売してくれないこともあります。
そんなお堅い心理テストの中でも
一般の人にも簡単でわかりやすくて
使いやすい心理テストが
エゴグラムという検査です。
このエゴグラムを使って
自己理解していく講座を
弊社でも開催していますので
次回開催の時はお気軽にご参加ください。
「【交流分析入門】 エゴグラム&OKグラム180%活用講座」
http://heartstrings-on.net/kouza/
コミュニケーションの正体とは?
レポートプレゼント!
《マインドフルネス》【あるがままを受け入れる「今、ここ」の気づき】PDFレポートを
無料でプレゼントしています。

「今、ここ」の気づきを身につけていくと・・・
●心が落ち着きます
●直感が冴えてきます
●記憶力がアップします
●絶好のチャンスをゲットできます
●後悔することがなくなります
などたくさんのメリットがあります。
マインドフルネスをわかりやすく説明しています。
極秘スキルを無料公開!
こちらのページからご登録できます。
http://heartstrings-on.net/present/