やる気は不要、情熱は必要
コミュニケーションの正体とは?
こんにちは。
ハートストリングスの田中孝憲です。
「カウンセリング、コーチングを活かした職場改善と、自動車メーカーなど機械設計エンジニアとして従事、各社で身についたノウハウを業務効率化に活用しています。」
《カウンセリング、コーチング、国家資格キャリアコンサルタント、元リストラがん患者》
やる気は不要
弊社の「ハイブリッド集中力」では
「やる気は不要」で物事を集中してこなすことができますと
説明しています。
やる気、モチベーション、意欲は
あるに越したことはないですが、
フラフラした不安定なものです。
一瞬でやる気が落ちるなんてこともあります。
やる気は、はかないものでぱっと咲いて散る火花のようなものです。
やる気は、刹那的で麻薬的(いい言い方ではありませんが)なものです。
そこにやる気を求めたり、
相手に期待したり要求するのは酷です。
情熱は必要
ですが根底に「情熱」を持っていないと
何もできません。
情熱とやる気は別物です。
情熱のほうがやる気よりもっと大きいもので
一度情熱に火が付いたら
ちょっとやそっとではなくなりません。
エネルギーの源泉とでもいえます。
多少の失敗どころか
大失敗してもなくなりません。
逆にいうと、情熱があればやる気はすぐ出ます。
あなたの情熱はなんでしょうか?
あなたの情熱を見つめてみましょう。
けっして
情熱=好きなこと
というわけではありませんが
好きなことであれば情熱にまで湧いてきやすいでしょう。
でも、松岡修造さんのような
表に出す情熱まではしなくて大丈夫です(笑)
じっと自分の中で情熱が燃えていればOKです。
今回の記事は
ちょっと自分で書いていて恥ずかしいぐらいでした♪
コミュニケーションの正体とは?
レポートプレゼント!
《マインドフルネス》【あるがままを受け入れる「今、ここ」の気づき】PDFレポートを
無料でプレゼントしています。

「今、ここ」の気づきを身につけていくと・・・
●心が落ち着きます
●直感が冴えてきます
●記憶力がアップします
●絶好のチャンスをゲットできます
●後悔することがなくなります
などたくさんのメリットがあります。
マインドフルネスをわかりやすく説明しています。
極秘スキルを無料公開!
こちらのページからご登録できます。
http://heartstrings-on.net/present/